商品の認知度が低いため、認知拡大や啓蒙活動が必要
営業活動の効率や既存客のフォローを強化したい
営業パーソンの営業スキルで実績が左右されている
リードナーチャリングの仕組みが整っていない
今までに蓄積してきた成功ポイントやノウハウと、B2Bセールス業界屈指のコンテンツ制作力を活かし、ブランディングにも寄与するイベントを企画します。
セレブリックスには宣伝会議を初めとする、外部の公開講座でも講師を務めるコンサルタントが在籍。実際にセミナーを企画運営するプレイヤーが戦略、戦術を提供します。
セミナーに重要な講演者、タイトル、プログラムの調整などを代行。必要に応じてセミナー後の商談を見越したターゲティングやアプローチまで担当します。
人員不足や苦手な分野だけアウトソーシングしてお任せいただくことも可能です。もちろん、自社セミナー立上げに向けてのトータルサポートも行っております。
接点を持った顧客に対して、継続的にリレーションを図るために、定期的なハウスセミナーを開催するプランです。双方間でコミュニケーションを取りやすい「個別セミナー」を月に1度ペースで運用し、半年に1度外部の大規模セミナーに参加し、新たなリード(見込み客)の獲得を目指します。
※開催頻度などは目的や目標に合わせて計画致します。
大規模セミナーの開催や主催など、セミナーの企画から集客の支援を実施します。集客はメルマガやDMなどのPULL型の接触だけでなく、不足部分をテレアポで誘致するなど、成功に向けてトータルでお手伝いが可能です。
支援体制はスピーカーが1人、事務局メンバーが1~2名以上という組織で構成されます。それぞれの役割は以下の通りです。なおスピーカーは外部講演者に交渉することも可能です。
スピーカー(1名):セミナー開催までの事前準備、サービスインプット、登壇
事務局(1名~2名):セミナー開催までの事前準備から当日の運営フォロー
セレブリックスの業務範囲とお客様の業務範囲は以下の通りです。実際にはお打ち合わせして、詳細を決定します。
弊社の営業コンサルタントから、ウェビナー・セミナー支援の企画提案をさせて頂きます。スケジュールや体制、シミュレーション等の諸条件をご確認ください。
ウェビナー・セミナー支援の条件を双方で詰めたら、お申込や契約の手続きに移ります。主に実施内容や費用等の契約内容を取り決めます。
貴社のウェビナー・セミナー支援プロジェクトを担当するプロジェクトチームを立ち上げます。事前の面談等はできませんが、業種・業界や、セミナーの内容に合わせた人材を選任致します。
活動スケジュールを提出後、プロジェクトを開始いたします。お申込みを頂いてから、プロジェクト開始までおおよそ1か月程度かかります。
業界の第一人者や、有名雑誌の編集長など、集客の目玉となりうるような方に出演交渉するケースが多いですが、ご予算など、ご状況によって変わります。まずはご相談ください。
はい。オプションにはなりますが、セミナー当日を想定したロールプレイングも実施いたします。言葉の抑揚や身振り手振り、目線の動きなど、細かい部分までフィードバックいたします。
原稿も投影資料も、当日そのままお使いいただける状態までお作りします。アニメーションやページめくりのタイミングも、すべて原稿に入力した状態でお渡しいたします。
はい。オプションにはなりますが、弊社が所有しているデータベースに集客メールを送ることも可能です。ただ闇雲に送るのではなく、セミナーのテーマに合った企業・顧客に限定して配信いたします。
を営業で活用したい方
成功事例から学ぶの活用ポイントを無料で配布しています