企業にあった、強い組織の作り方とは
近年、人事が抱える課題として、「従業員一人ひとりの生産性向上」と「離職率の低下」があげられます。そして、この2つの課題解決のために注目すべきが、従業員満足度です。
従業員の満足度が高まると生産性は高まり、結果的に業績の向上につながるといわれています。さらに企業に対する愛着心も増し、離職を防ぐ効果も期待できるでしょう。
そこで今回は、セレブリックス、ネオキャリアの企業2社による強い組織づくり・従業員のコンディション管理手法のリアルを語るセミナーを開催いたします。
そこで今回は日進月歩で進化を続ける様々な課題解決手法の中から、営業組織のあり方を抜本的に変え、事業を成功に導く方法を解説いたします。
こんな悩み・興味をお持ちの方におすすめ
- 課題は特定できているが、効果的な打ち手が打てていない
- 成長企業の人材育成について知りたい
- 離職が多いが、具体的な対策はできていない
- 営業組織をもっと強くしたい
- 人事としてもっとスキルアップしたい
- 最新のHRテクノロジーに興味がある
- 研修の内製化を試みて失敗した経験がある
セミナー概要
◆日時
2019年6月24日(月)
19:00~20:30 ※18:30開場
◆料金
無料
◆定員
30名
◆会場
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス18階
株式会社ネオキャリア サテライトオフィス セミナールーム[地図]
◆内容
第1部:19:00〜19:45 (45分)
人事の力で営業の心を折らせない
~エンゲージメントの高い営業組織の作り方は~
株式会社セレブリックス
事業推進室 室長 今井晶也
①セレブリックスのご紹介
②なぜ、営業は辞めるのか
・営業職ならではの働きがいとは
・幸福度の格差はこうして生まれる
・データで紐とく営業職の悩み
③セレブリックスの取り組み例
・エンゲージメント向上のための取り組み例紹介
・これからトライしようとしていること
第2部:19:45~20:05 (25分)
従業員の定着化の難しさを、どうやって解決するの?
~3000名以上の従業員のモチベーション管理方法を限定公開~
株式会社ネオキャリア
人事戦略本部 人材開発部 部長
横田 裕教
①ネオキャリアの紹介
②ネオキャリの人事の感じていた課題
・感覚的なマネジメント
・離職率の高さ
③課題の解決に向けたシステム導入~運用事例・効果まで
第3部:20:05~20:20 (10分)
質疑応答
第4部:20:20-20:30 (10分)
サービス紹介
※講演内容は、予告なく変更になる可能性がございます
講師プロフィール
株式会社ネオキャリア
人事戦略本部 人材開発部 部長
横田 裕教(ヨコタ ヒロノリ)
大手人材派遣会社の人材育成責任者を経て、一部上場通信企業にて人材開発、制度構築、採用に従事。
地域密着型の採用・教育をおこないたいと、独立支援制度を活用し「(株)南日本教育研究所」を設立し代表取締役に就任。
最終的に東・西・南・北4つの教育研修所の代表となる。
東日本大震災によって、日本を復興したい、日本を良くしたいという想いが芽生え、より大きく日本の雇用に貢献をしていきたいとネオキャリアに2012年8月に合流。
現在は国内外約3,500名の従業員に対する人材開発責任者として、jinjerなどのHR Techを活用した人材開発に取り組んでいる。
株式会社セレブリックス
事業推進室 室長
今井晶也
株式会社セレブリックスの主席エバンジェリストとして、営業に関する公演・講義を全国で実施。
営業組織に関するテーマから、具体的な営業テクニックやコンテンツ作りまで専門領域は多岐にわたる。
代表的な取り組みとして、長野県中小企業振興センターと共に【製造業に向けた提案型営業の習得を目指した講義】や、宣伝会議が主催する【見込客を顧客に育成するセールスコンテンツ講座】等で講師活動の実績がある。