企業における新規客開拓の方法は、多岐にわたります。
営業の実力でみずから開拓していく場合や既存顧客からの紹介、広告や媒体からの反響な様々ありますが、中でも、近年注目されている開拓候補リストが、マーケ部門から供給される「ホットリード」です。
しかし、その リストの活用がうまく進まないという声が聞こえてきます。
ホットリード活用における真の課題は何なのか、その核心に迫ります。
続きは下記フォームよりダウンロードください。
資料の内容
- ホットリードをうまく活用できていますか?
- ポイントは、リードのフィルタリングとナーチャリング
- 理想的なホットリード創出のために
【関連コラム】

1,100社12,000サービスの実績がある私たちのノウハウが詰まった資料を無料でダウンロードいただけます
週1回、最新の営業ノウハウをトップセールスがメルマガにしてお届けします
このコラムに関連するセミナー
<執筆者:今井晶也>
セレブリックスの主席エバンジェリストとして、営業に関する公演・講義を全国で実施。営業マネジメント等の組織に関するテーマから、具体的な営業テクニックやコンテンツ作りまで専門領域は多岐にわたる。代表的な取り組みとして、長野県中小企業振興センターと共に【製造業に向けた提案型営業の習得を目指した講義】や、宣伝会議が主催する【見込客を顧客に育成するセールスコンテンツ講座】等で講師活動がある。DiSCの認定講師資格を所持。
※当コラムを「引用・転載」する場合には、引用元として記事のURLを明記いただければ幸いです。